外壁塗装のシンナー臭の影響と対策方法
塗装工事というと、シンナーの嫌なにおいが印象にある方もいるかと思います。
シンナー臭は不快というだけでなく、体や健康への影響があるのではと不安に感じるかとも思います。
広島県福山市の外壁塗装、屋根塗装ならイマガワペイントにお任せください。
一級建築士、一級塗装技能士が在籍するイマガワペイントが、今回「外壁塗装のシンナー臭の影響と対策方法」についてご紹介します。
外壁塗装を検討している方だけでなく工事中の方でもできる内容になっていますので、ぜひ参考にしてください。
シンナー臭の人体への影響
塗料には様々な種類があり、危険度には差がありますが悪影響は少なからず全てにあります。
塗料を扱う仕事には特殊健康診断、作業環境測定、蒸気の発散源対策、作業主任者の選任などを厚生労働省から義務づけられているほど危険な作業です。
外壁塗装に使用される塗料の内、臭いがきつい物は溶剤としてイソプロピルアルコール、1ーブタノール、メタノール、キシレンなどのシンナー(有機溶剤)が利用されています。
これらの刺激臭を長く吸い過ぎると健康被害などを引き起こす可能性があります。
シンナーの吸い過ぎによる健康被害の中には、軽度の物でも吐き気、めまい、睡眠障害、頭痛、月経不順などの月経症、目、口(またはのど)、鼻などの粘膜に刺激を感じたり不快感が出たりします。
長期的にシンナーを吸い続けると、不妊(男性は男性不妊)、ノイローゼ、シックハウス症候群、呼吸困難、などに陥る可能性があります。
また、事例としてシンナーを吸う仕事についてからアトピーが悪化したケースもあります。
花粉症などと同じように突然、化学物質過敏症になる場合もありますので、極力、シンナー等にさらされる状態(暴露)を避ける方が良いです。
水性の塗料なので問題はないという場合がありますが、シンナーを利用した油性塗料に比べれば臭いが少ないだけであり無害という訳ではありません。
可能性やリスクは少なくなりますが、水性塗料であっても上記の症状は起こりうるので気をつけておく必要があります。
完全に密閉してしまったとしても、換気扇等はどうしてもつける必要があるので(つけないと室内に臭いが充満し危険)、出来るだけ塗装から出る臭いを吸わない工夫は必要です。
赤ちゃんや妊婦(胎児)への影響は
シンナー等の化学物質の悪影響は、成人よりも赤ちゃんへ強く影響してしまいます。
例えば、マニキュアの除光液に含まれる有機溶剤ですら、赤ちゃんへは悪影響です。
実際に部屋にマニキュアを使って手足の指20本をに除光液を塗り終わるまでに赤ちゃんは中毒になり、嘔吐やぐったりしてしまったなどの事例が挙げられています。
妊娠中の場合は、母親が吸ってしまったシンナーが濃縮されて赤ちゃんに届く可能性もあるので、極力吸わないようにしましょう。
あまり長く吸い続けると、つわりが酷くなる可能性もあるため、職業上の被爆でもなければ避けるべきものです。
赤ちゃんや妊婦さんの為にも、出来るだけ避けておくのが無難ですが、劣化した外壁をそのまま放置すれば、家の寿命も短くなってしまいます。
どちらも良い方向に行くように以下の事を実践しておきましょう。
外壁塗装の臭いの対処法
外壁塗装の臭いの対処法には、主に以下の4つがあります。
難しいことではありませんが、実践してもらうことでリスクや影響を大きく抑制できます。
それぞれの対処法について、具体的な内容を解説していきましょう。
水性塗料を選ぶ
外壁塗装で使用する塗料を、臭いが少ない水性タイプにすることをおすすめします。
全く悪影響が無いわけではありませんが、水性塗料は主成分が水なので、環境や人体にも安全性が高い塗料です。
水性塗料のメリットはシンナー臭が無くにおいが抑えられているだけでなく、引火する恐れがないため保管しやすいことや、中毒を起こす心配が無くなるなどもあります。
しかし、デメリットとして一部の下地(鉄部等)には推奨されないことや、低気温での塗装は不具合の発生の可能性があるなど環境によっては水性塗料では対応できない場合もあります。
水性塗料と油性(溶剤)塗料については別の記事でも紹介していますので、そちらも参考にしてください。
マスクを着用する
塗装のにおいをできるだけ抑えるために、マスクを着用するのもひとつの手です。
冬に着用するような一般的なマスクでは、あまり対策にはならないため、塗料の臭いをカットできる防毒マスクが効果的です。
しかし、防毒マスクは価格が高めなので、活性炭入りや消臭効果のあるタイプを使うのもおすすめです。
換気する
自宅にいる際の臭い対策には、換気も効果的です。
扇風機やサーキュレーターを使い、室内に入り込む臭いを外に送り出すようにします。
ただし、換気扇は逆に臭いを室内に取り込むため、使用しないようにしましょう。
工事の期間中は自宅以外の場所で過ごす
外壁塗装の臭いをどうしても避けたいという方は、工事の期間中は自宅以外の場所で過ごしましょう。
塗装工事中は、足場やシートが設置されて窓を開けての換気がしにくくなります。
また、マスクを着用していても臭いを完全に防げる訳ではありません。
外壁塗装の臭いを避けるためには、自宅にいないことが一番の対処法となります。
シンナー臭で健康被害が出る?外壁塗装のシンナー対策と安全ポイント
外壁塗装時に使用される塗料には、揮発性有機化合物(VOC)を含むものが多く、その一つがシンナーです。
シンナーは塗料の乾燥を促し、美しい仕上がりに必要ですが、特有の強い臭いが発生します。
このシンナー臭が長時間続くと、健康に悪影響を及ぼすこともあります。
ここでは、シンナー臭がもたらす健康リスクと、それに対する対策について詳しく見ていきましょう。
シンナー臭による健康リスク
シンナーに含まれる成分は、吸入によって体内に取り込まれると以下のような健康被害が発生する可能性があります。
頭痛や吐き気
シンナー臭が強いと、軽度の頭痛や吐き気、めまいを引き起こすことがあります。
特に換気が不十分な室内にシンナー臭が漂うと、これらの症状が現れやすくなります。
呼吸器系の不調
シンナーは気道を刺激するため、咳や喉の痛みを引き起こす可能性があります。
特にアレルギー体質の方や子供、ペットには注意が必要です。
目や肌への刺激
シンナー成分は目や皮膚を刺激し、赤みやかゆみを引き起こす場合があります。
敏感な方は、肌荒れや結膜炎の原因になることもあります。
シンナー臭対策と安全ポイント
シンナー臭による健康リスクを軽減するための具体的な対策を以下に紹介します。
換気を徹底する
塗装中は、窓を開けて空気の流れを確保しましょう。
空気清浄機を併用するのも効果的です。
風の通り道を作ることで、シンナー臭が滞留しにくくなり、臭いが早く薄まります。
施工前の相談
塗装業者にVOC(揮発性有機化合物)含有量が低い塗料や、環境に優しい水性塗料の使用を相談してみましょう。
こうした塗料は臭いが少なく、体に与える影響も少なくなります。
施工中は可能な限り外出
外壁塗装中の数日間は、できるだけ家族で外出する時間を設けるのも有効です。
特に小さなお子様やペットがいる場合には、健康リスクを抑えるために外出を検討してみてください。
空気清浄機・換気扇の使用
塗装期間中、室内の空気清浄機や換気扇を活用して室内の空気を循環させましょう。
特に活性炭フィルターを備えた空気清浄機は、臭いの吸収効果が高くおすすめです。
マスクや保護具の着用
作業員以外の家族がマスクを着用するのも予防策の一つです。
臭いに敏感な方や体調に不安のある方は、換気の徹底に加えて簡易マスクや空気清浄マスクの使用を検討しましょう。
シンナー臭を最小限に!外壁塗装時の臭い対策ガイド
外壁塗装時のシンナー臭は、塗料が乾燥する際に揮発する成分から生まれ、特有の強い臭いを発します。
この臭いは換気や対策を怠ると家の中に残留しやすく、家族やペットへの負担も大きくなりがちです。
そこで今回は、シンナー臭を最小限に抑えるための効果的な対策方法について詳しく紹介します。
1. 換気を徹底して臭いを外に逃がす
シンナー臭を抑える基本的な対策は、換気です。
塗装期間中、窓やドアをできるだけ開けて、家全体の空気の流れを作りましょう。
効果的な換気のポイントは次の通りです。
風の通り道を確保する:家の反対側にある窓やドアを開けることで、臭いが早く外に排出されます。
定期的な換気を行う:塗装後も臭いが完全に消えるまではこまめに換気を行うようにします。
2. VOC(揮発性有機化合物)含有量の少ない塗料を選ぶ
シンナー臭の原因となる揮発性有機化合物(VOC)は、塗料によって含有量が異なります。
水性塗料や低VOC塗料を選ぶことで、臭いを抑えることができます。
これらの塗料は環境に優しく、家族やペットにも比較的安全です。塗装を依頼する前に、業者に相談してみましょう。
3. 空気清浄機の活用で臭いの吸収を促す
空気清浄機は、揮発性のシンナー成分を吸着し、室内の空気を清浄にする効果が期待できます。
特に活性炭フィルターを備えた空気清浄機は臭いの吸収力が高くおすすめです。
塗装中や塗装後の期間も継続して使用すると、臭いが残りにくくなります。
4. 臭い対策用の消臭剤や芳香剤を併用する
市販の消臭スプレーや除菌消臭剤を使うのも効果的です。
特に揮発性のシンナー臭に対応した消臭剤や、自然由来の消臭成分を含んだ製品は安全で安心です。
ただし、シンナー臭を完全に消すわけではないので、あくまで換気や空気清浄と併用する補助的な対策として活用しましょう。
5. 外出する時間を増やして臭いの影響を軽減
塗装中や塗装後数日はできるだけ外出を増やし、家の外で過ごす時間を作ることも臭いの影響を軽減する一つの方法です。
特に小さな子供や高齢の家族、ペットがいる場合は、健康リスクを抑えるために塗装期間中の外出を検討しましょう。
また、できるだけ家族が集まる部屋から離れた場所で塗装を行うように調整できると安心です。
子供やペットにも安全な外壁塗装シンナー臭対策とは?
外壁塗装に伴うシンナー臭は、揮発性有機化合物(VOC)を含むため、強い臭いと健康リスクをもたらします。
特に敏感な子供やペットには、シンナー臭が体調不良や不安の原因となる可能性があります。
ここでは、子供やペットにも安全な外壁塗装のためにできる対策について詳しく紹介します。
1. VOC(揮発性有機化合物)含有量の少ない塗料を使用する
シンナー臭の元になるVOCの含有量が少ない塗料を選ぶことが、まず最も効果的な対策です。
水性塗料や低VOC塗料は、臭いが少なく、子供やペットへの健康リスクを減らすために推奨されています。
環境にも優しいため、家族全員が安心して過ごせるでしょう。塗装業者にあらかじめ相談し、使用塗料の成分を確認するようにしましょう。
2. しっかりとした換気を行う
塗装期間中や塗装後には徹底した換気が大切です。
窓を開け、空気が流れる通り道を確保することで、シンナー臭を屋外へと逃がしやすくなります。特に以下のポイントを意識して換気を行いましょう。
風通しをよくする:家の両側の窓を開け、通気を良くすることで臭いが早く外へ排出されます。
定期的に窓を開ける:塗装が完了してもしばらくは臭いが残る場合があるため、数日間はこまめに窓を開けるようにします。
3. 空気清浄機を使用する
シンナー臭が室内に漂うのを抑えるため、空気清浄機を活用するのも効果的です。
特に、活性炭フィルターが搭載された空気清浄機はVOC成分を吸収しやすく、シンナー臭を軽減できます。
塗装作業中だけでなく、その後数日間も使用すると、臭いが早く和らぎます。
4. 施工中は子供やペットのいる部屋を遠ざける
子供やペットがいる家庭では、塗装期間中はできるだけ塗装場所から遠い部屋に移動させることが安全対策になります。
臭いの強い時期には、一時的に祖父母の家などに預けるのも良い方法です。
臭いが気になる間は、リビングや寝室からできるだけ離れた部屋で過ごすと、臭いによる影響を抑えられます。
5. 消臭スプレーや除菌消臭剤を併用する
市販の消臭スプレーや除菌消臭剤を併用することで、シンナー臭を抑える補助として役立ちます。
自然由来の成分やVOC対策用の消臭剤を選ぶと、さらに安心です。
ただし、あくまで補助的な対策として活用し、換気をしっかり行うことが優先です。
6. 施工後の臭いチェックと追加の換気
施工が完了した後でも、シンナー臭が残る場合はこまめに臭いのチェックを行い、再度換気することが大切です。
特に、空気がこもりやすい時間帯には窓を開けて空気を入れ替えるようにしましょう。
まとめ
今回は外壁塗装のシンナー臭の影響とその対策について解説してきました。
住宅塗装で危険性の高い有機溶剤系の塗料の使用はかなり減ってきています。
環境や体への悪影響も抑えられてきてはいますが、個人差があります。
においに敏感だと思われる方や妊娠されている方、小さなお子さんがいる場合は今回の対策をしていただくことをお勧めします。
広島県福山市・岡山県笠岡市で屋根外壁塗装をご検討中の方は、
イマガワペイントへご相談ください。
お困りごとをお聞きして、お客様目線のご提案を心がけております。
福山市と笠岡市に4つのショールームがございます。
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ!