かっこいいツートン外壁の2色選びを楽しむ方法と組み合わせ方
せっかく外壁塗装をするのなら、おしゃれにこだわりたいという方も増えてきています。
「かっこいい外壁にしたい」「よその家との違いをつけたい」とお考えなら、 2色の色を組み合わせたツートンカラーの外壁がおすすめです。
広島県福山市の外壁塗装、屋根塗装ならイマガワペイントにお任せください。
一級建築士、一級塗装技能士が在籍するイマガワペイントが、今回は「かっこいいツートン外壁の2色選びを楽しむ方法と組み合わせ方」についてご紹介します。
外壁塗装のデザインや色についてお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
また、おしゃれな外壁塗装についてお悩みの方は下記の記事で詳しく解説していますので、チェックしてみてください。
参照:外壁塗装専門店【イマガワペイント】福山市・笠岡市 -おしゃれな外壁塗装で近隣と差をつける方法
ツートンカラーで魅せる外壁デザインの魅力
ツートン外壁は、住宅の印象を大きく左右する重要なポイントです。
色の組み合わせを間違えると、住宅全体が重たく見えたり、デザイン性に欠けたりすることもあります。
しかし、ツートンカラーなら色のバリエーションを増やし、おしゃれでかっこいい住宅にすることが可能です。
ツートンカラーの魅力や選ばれる理由は、組み合わせによりデザイン性を高められるからです。
単体ではシンプルになりがちな色味でもツートンカラーにすることにより、目を惹くデザインになります。
ぐっとおしゃれ感を演出できるので、かっこいい住宅やデザインの良い外壁にしたいのなら、二色使いのツートンカラーがおすすめです。
失敗しないツートンカラーの選び方2色使いのコツとは
デザイン性が高いことでも知られているツートンカラーですが「失敗したくない」「逆に悪目立ちしたらどうしよう」と悩んでしまうことも少なくありません。
難しいように感じるツートンカラーの選び方について下記で解説します。
ベースカラーとアクセントカラーの役割を理解する
ツートンカラーを選ぶ際には、色の役割を明確にすることが重要です。
通常、ベースカラーは外壁全体の大部分を占める色で、住宅全体の印象を決定づける役割を果たします。
無難で落ち着いた色(ホワイト、グレー、ベージュなど)を選ぶと、どんな環境にも馴染みやすくなるでしょう。
対してアクセントカラーは、玄関や窓枠、コーナー部分などに使用し、住宅にメリハリを与えることができます。
色のトーンを揃える
ツートンカラーを選ぶ際には、色のトーン(明度や彩度)を揃えることが大切です。
同じトーンで統一することで、全体に調和が生まれ、落ち着いた印象を与えられます。
例えば、ベージュをベースにした場合、アクセントにはライトブラウンやダークブラウンなど、同じトーンの色を組み合わせると一体感ある仕上がりになります。
反対に、トーンが大きく異なる色を組み合わせると、ちぐはぐなデザインに感じられることがあるので注意が必要です。
素材と色の相性を考える
外壁の素材によって、色の見え方や印象が異なることも考慮しましょう。
木材やレンガなどの自然素材は、ナチュラルな色合いと相性が良く、モダンな外壁材にはシャープな色合いがよく映えます。
また、外壁材の質感や光の反射も、色の印象に影響を与えるため、素材との相性を考慮して色を選ぶことが重要です。
住宅のデザインや周囲の環境に合わせる
住宅のデザインや周囲の環境に合わせて色を選ぶことが基本です。
例えば、モダンなデザインの住宅には、グレーやブラックなどのクールな色がよく合い、クラシックなデザインの住宅には、温かみのあるベージュやブラウンが適しています。
また、周囲の建物や自然環境とも調和するように色を選ぶことで、全体的にバランスの取れた美しい外観が完成します。
色遊びを楽しむ!おすすめのツートン配色パターンと組み合わせ方
外壁のツートンカラーは、家の印象を大きく左右するため、配色の選び方がとても重要です。
ここでは、特に人気のあるツートン配色パターンと、その色の組み合わせ方について紹介します。
シンプルモダンなホワイト×グレー
ホワイトとグレーの組み合わせは、シンプルでモダンな印象を与えます。
ホワイトをベースにして、アクセントにグレーを使うと、洗練されたクリーンな外観に仕上がります。
特に、モダンな住宅やシンプルデザインのお家に最適です。
グレーの濃淡を調整することで、より個性的なデザインにすることも可能であり、多様性のある色味だと言えます。
温かみのあるのはベージュ×ブラウン
ナチュラルで温かみのある住宅を演出したい場合は、ベージュとブラウンの組み合わせがおすすめです。
ベージュをベースカラーにし、ブラウンをアクセントに使うことで、柔らかく落ち着いた印象を与えます。
自然素材の外壁や、木目調の住宅との相性が抜群で、田園風景や自然に囲まれたエリアにもぴったりの配色だと言えるでしょう。
温かみがありつつもおしゃれな外観を演出できるので、近年人気の組み合わせでもあります。
高級感のあるのはダークネイビー×ホワイト
ダークネイビーとホワイトの組み合わせは、高級感を演出できるツートンカラーです。
ダークネイビーをベースにし、ホワイトをアクセントカラーとして使うことで、エレガントで重厚感のある外観になります。
特に、クラシカルなデザインの住宅や、上品な雰囲気を求める場合に適しています。
かっこいい外観を目指しているのならダークネイビーとホワイトという組み合わせを試してみるべきです。
自然と調和するのはグリーン×ベージュ
自然の中に溶け込むようなデザインには、グリーンとベージュの組み合わせが最適です。
グリーンをベースカラーに、ベージュをアクセントに使うことで、自然と調和した穏やかな印象を与えます。
特に、木々や緑が多い地域では、この組み合わせが外観に統一感をもたらします。
グリーンのトーンを調整することで、モダンにもナチュラルにも変化させることができるので、おすすめです。
洗練された色合いのグレー×ブルーグレー
グレーとブルーグレーの組み合わせは、洗練された都会的な印象を与えるかっこいい配色です。
実は、近年じわじわと人気がでている組み合わせになります。
グレーをベースカラーにして、ブルーグレーをアクセントとして使うことで、シンプルながらもスタイリッシュな外観を作り出します。
この配色は、モダンなデザインや、シンプルなラインを持つスタイリッシュな住宅によく合います。
素材と色の調和!外壁材によって異なる色の見え方を理解する
外壁の色選びでは、色そのものの美しさだけでなく、外壁材との相性が重要です。
素材によって、同じ色でも光の当たり方や質感の違いで見え方が変わるため、ツートンカラーを選ぶ際には素材と色の調和を意識することがポイントです。
ここでは、代表的な外壁材と色の見え方について解説します。
サイディング:シャープで明瞭な色合い
サイディングは、凹凸やパターンが豊富なため、立体感を出しやすい素材です。
特に、光沢のある表面を持つタイプでは、明るい色が光を反射し、シャープでクリアな印象を与えます。
一方、マットな仕上げのサイディングでは、落ち着いた色がより自然なトーンに見えるため、シックな外観を演出することができます。
ツートンにする場合、例えば、ホワイトやライトグレーのような明るい色をメインにし、アクセントとしてダークネイビーやブラックなど濃い色を使うと、コントラストが強調され、サイディングの立体感を引き立てます。
塗り壁:柔らかな色彩で自然な風合いを
塗り壁は、その柔らかな質感が魅力で、光の加減で陰影が生まれやすい素材です。
自然素材に近い風合いがあるため、ベージュやサンドカラーのようなナチュラルな色がよく映えます。
塗り壁の特徴である微妙なテクスチャーは、優しいトーンの色合いが特に馴染みやすく、住宅に温かみを加えます。
ツートンで塗り壁を使う場合は、メインカラーに柔らかい色を選び、アクセントカラーには少し暗めのブラウンやオリーブグリーンを加えることで、上品で落ち着いた外観を実現できます。
タイル:光の反射と色の深みを楽しむ
タイルは、色の深みや光の反射による美しい輝きが特徴です。
特に光沢のあるタイルは、太陽光を浴びると色がより鮮やかに映え、陰影によって表情が変わるため、ツートンデザインではとても効果的です。
ダークブラウンやモスグリーンなどの深い色をベースに、アクセントとしてホワイトタイルやアイボリーを組み合わせると、重厚感と洗練された印象を作り出すことができます。
一方、マットな仕上げのタイルは、光を抑えた落ち着いた風合いを出すため、クラシカルなデザインに適しています。
この場合は、例えばオフホワイトや淡いブルーグレーといった控えめな色をメインにし、サブカラーでチャコールグレーなどを使うと、上品なツートンを演出できます。
木材:ナチュラルな色合いで優しさをプラス
木材の外壁は、自然な風合いと温かみがあり、特にアースカラーとの相性が抜群です。
木材は時間とともに色が変わる特性を持ち、経年変化を楽しむことができる素材でもあります。
木のナチュラルさを引き立てるには、ライトブラウンやカーキといった自然に近い色を使うのがおすすめです。
ツートンにする際は、木材の色とコントラストをつけるために、例えば下部にダークブラウンを使い、上部に木材そのものの風合いを活かしたナチュラルウッドカラーを選ぶと、バランスの取れた調和が生まれます。
ツートンの配色バランスを取る!上手に色を配置する3つのルール
ツートンカラーの外壁は、家の個性を際立たせ、デザインに深みを与える素晴らしい方法です。
しかし、2色の配色バランスを上手に取らなければ、色の組み合わせがちぐはぐに見えてしまったり、家全体がまとまりを欠いた印象になることもあります。
そこで、外壁にツートンカラーを採用する際に、バランスよく色を配置するための3つのルールを紹介します。
上部を明るく、下部を濃く:安定感と軽やかさを演出する
最も基本的なルールの1つは、家の上部に明るい色を配置し、下部に濃い色を使う方法です。
この方法は、視覚的に家の重心を低く見せ、安定感を与えながらも、上部が軽やかに見える効果があります。
自然界でも、空は明るく、地面は濃い色をしているため、この配色は人間の視覚にとっても自然に映ります。
例えば、上部にホワイトやライトグレー、下部にダークブラウンやネイビーといった組み合わせは、コントラストがしっかりと効いていて、家のデザインを引き締める効果があります。
このバランスは、シンプルかつモダンな印象を与えるため、広い世代に人気があります。
機能を意識した配色:家の形状や特徴を活かす
ツートンカラーを使う際には、家の機能的な部分や建築上の特徴を強調するために色を配置することも効果的です。
例えば、窓枠や玄関周りにアクセントカラーを使用することで、デザインにメリハリを付けつつ、家の形状を引き立てることができます。
また、バルコニーや屋根とのコーディネートも重要なポイントです。
この場合、家の構造を考えながら、濃い色で重要な部分を強調し、明るい色で他の部分を統一するのが基本です。
例えば、家全体をベージュでまとめつつ、玄関部分をダークグリーンにすることで、エントランスに重厚感を持たせつつ、他の部分は軽やかな印象にすることができます。
こうした機能的な配色は、視覚的に家の魅力を引き出すだけでなく、家をより使いやすく見せる効果もあります。
黄金比を活かす:3対7のバランスで配色する
もう一つ重要なルールは、配色の割合を意識することです。ツートンカラーの配色では、色を均等に分けるのではなく、黄金比とされる「3:7」や「2:8」の割合で色を配置すると、自然でバランスの取れたデザインになります。
これは、アクセントカラーが強調されすぎず、主役の色を引き立てるための理想的な割合です。
例えば、家の70%をライトグレーのような控えめな色で覆い、30%をチャコールグレーやブラックといった濃い色でアクセントをつけると、全体的にまとまりがありながらも、ツートンカラーのメリハリが生きてきます。
このバランスを意識することで、色の主張が過剰にならず、家全体が洗練された印象を持つようになります。
また、外壁塗装の色についてお悩みの方は下記の記事で詳しく解説していますので、チェックしてみてください。
参照:外壁塗装専門店【イマガワペイント】福山市・笠岡市 -外壁塗装人気色ベスト7 最新ランキング2024
まとめ
今回は、かっこいいツートン外壁の2色選びを楽しむ方法と組み合わせ方について解説しました。
さまざまな組み合わせにより、多種多様な外壁を演出できます。
そして、かっこいい住宅にしたいという夢を叶えてくれるのもツートンカラーの良い所でしょう。
2色使いの外壁で想像通りの満足のいく外壁塗装を実現できるはずです。
広島県福山市・岡山県笠岡市で屋根外壁塗装をご検討中の方は、
イマガワペイントへご相談ください。
お困りごとをお聞きして、お客様目線のご提案を心がけております。
福山市と笠岡市に4つのショールームがございます。
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ!