広島県福山市A様邸外壁塗装|サイディング外壁のデザインを活かすためにクリヤー塗装!|広島県福山市の外壁塗装店【イマガワペイント】| 外壁塗装、屋根塗装、防水工事他、住まいの塗り替えならお任せください!

お客様からのお見積り・ご相談専用ダイヤル

営業時間 9:00〜19:00 土日祝も対応

広島県福山市A様邸外壁塗装|サイディング外壁のデザインを活かすためにクリヤー塗装!

施工前

  • 外壁塗装 施工前

施工後

  • 外壁塗装 施工後 (2)
施工内容 外壁塗装シーリング(コーキング)
屋根材・外壁材 サイディング
透明系
工期 15日
使用建材 キクスイSPパワーフッ素クリヤー オートンイクシード

お問い合わせの経緯

・ツヤがなくなった外壁の塗装をしてほしい
・サイディングの柄を活かしてほしい
・コーキングの劣化が気になる
・長持ちする材料を使ってほしい

ご提案内容

寿命の長い塗料とコーキングでの施工を提案させていただきました。
期待耐用年数約16~20年のキクスイSPパワーフッ素クリヤーと、期待耐用年数約20~30年のオートンイクシードです。
塗料は無色透明のクリヤー塗料なのでサイディングの柄を活かすことができます。

施工について

外壁塗装 施工前

【施工前①】「サイディングの柄を活かしてほしい」

広島県福山市のA様より、外壁塗装のご依頼をいただきました!
A様邸の外壁材はオシャレな窯業系サイディングです。
窯業系(ようぎょうけい)サイディングという言葉はあまり聞き馴染みのないかもしれませんが国内のシェアは8割程と多くの建物に採用されています。
 
A様は「今の外壁の柄を活かしてほしい」とのご希望でした。
外壁塗装は基本的に色の付いた塗料で塗装するため、外壁のデザインは塗りつぶされます。
ただ、塗料の種類に『クリヤー塗料』という無色透明のものがあり、それならお客様のご要望通りに塗装できます。
そのため、外壁のデザインを変えずに外壁材を保護したい、ツヤを出したいという方に選ばれています。
ただ、カビや藻の汚れやひび割れなど、劣化症状が著しい場合、クリヤー塗装は選択しない方がいいでしょう。
その理由は根強いカビや藻、ひび割れ跡が透明のクリヤー塗料では隠せないからです。
また、経年劣化によって色あせが起こっている場合もクリヤー塗装より色の付いた塗料の方が美しい外観になるでしょう。

シーリング 劣化

【施工前②】コーキングはひび割れが起こっていました

窯業系サイディングのボードとボードの間にはコーキングが埋められていますが、A様邸のコーキングはひび割れていました。
コーキングの寿命は大体10年くらいで、ひび割れの他に肉痩せや剥離を起こすこともあります。
いずれも外壁に隙間ができる状態で、雨漏りや隙間風が入り込む恐れがあるため、打ち替えを提案させていただきました。
お住まいの無料診断についてはこちら

外壁塗装 施工後 (2)

【施工後①】キクスイSPパワーフッ素クリヤーで塗装をしました。

業務用の高圧洗浄機の強い水圧で汚れを落として下地をキレイにした後、クリヤー塗料を2回塗装しました。
使用した塗料は『キクスイSPパワーフッ素クリヤー』という製品です。
他にもクリヤー塗料の製品は各塗料メーカーから販売されていますが、こちらは約16~20年と長寿命です。
A様から「できるだけ長持ちするようにメンテナンスしたい」とのご要望をいただいていたため、提案した塗料製品です。
塗料の平均寿命は約10年なので、かなりの長寿命と言えます。
寿命の短い塗料の方が価格は安いですが、頻繁に工事をする方がお住まいのメンテナンスにかかるトータルコストが高くなるため、長く住むならグレードの高い塗料がオススメです。

外壁塗装 施工後 (1)

【施工後②】コーキングはオートンイクシードを使用

外壁の塗料のグレードに合わせてコーキングも高グレードの製品を使用しました。
コーキングの寿命は一般的に10年程度ですが、使用したオートンイクシードは約20~30年と、2~3倍もの寿命を誇ります。
これなら「外壁はキレイだけど、コーキングが先に傷んだ」という事態を防げます。
 
工期は15日で、お客様は「希望通りです、ありがとうございます!」と嬉しいお言葉をいただきました。
大切なお住まいの工事をお任せ下さり、まことにありがとうございました^^
 
外壁塗装のことなら、イマガワペイントへご相談ください!
お問合せはこちら
 

広島県福山市の外壁塗装店【イマガワペイント】

−N−

その他の施工事例