広島県福山市・W様邸②外壁塗装|クラック・基礎まわりの劣化をチェック
2025.07.25
点検レポート

皆さん、こんにちは!
広島県福山市の外壁塗装店のイマガワペイントです。
前回の現場レポート→「広島県福山市・W様邸①外壁塗装|塗装?張り替え?まずは現地調査から」は、こちらのページです。
前回に引き続き、外壁の細かな状態を確認していきます。
お客様からは
「外壁のあちこちに傷みがあって、少し気になっているんです」
といったご不安の声をいただいていました。
今回はそうしたご不安にお応えできるよう、気になる箇所を一つひとつ丁寧に確認していきました。
基礎の立ち上がり部分には、白く剥がれたような箇所や、塗装がめくれてきているような部分も見られました。
モルタルや塗膜の剥がれ、あるいは表面の欠けが原因と考えられます。
また、全体的に黒ずみ汚れも広がっており、雨だれや泥の跳ね返りによる汚れが蓄積している様子でした。
こちらの外壁には、以前にクラック補修を試みたような跡が見られました。
このままでは十分な耐久性が得られない可能性があるため、あらためてしっかりと補修することを提案しました。
何らかの理由で破損した箇所を補修したような跡が見られました。
補修材が目立っており、周囲と質感が合っていないため、このまま塗装しても仕上がりに差が出てしまう可能性があります。
再度なじませる処理を行ったうえで、上塗りしていきましょう!
今回のように、補修跡や細かな劣化も見逃さず、住まいに合った処置を丁寧に行うのがイマガワペイントのこだわりです。
仕上がりの美しさと耐久性にこだわる施工品質については、こちらでもご紹介しています!
→イマガワペイントの外壁塗装は施工品質で選ばれています!