広島県福山市・S様邸④外壁塗装無料点検|手すりが雨漏りの原因に?笠木の劣化に注意|広島県福山市の外壁塗装店【イマガワペイント】| 外壁塗装、屋根塗装、防水工事他、住まいの塗り替えならお任せください!

お客様からのお見積り・ご相談専用ダイヤル

営業時間 9:00〜19:00 土日祝も対応

広島県福山市・S様邸④外壁塗装無料点検|手すりが雨漏りの原因に?笠木の劣化に注意

2025.03.12 点検レポート

皆さん、こんにちは!

広島県福山市の外壁塗装店のイマガワペイントです。

前回の現場レポート「広島県福山市・S様邸③外壁塗装無料点検|タイルの浮きがもたらすこと」 は、こちらのページです。

今回は、2階のベランダに取り付けられている手すりを細かく点検していきます。

手すりや柵の下部に取り付けられている金属部分を「笠木(かさぎ)」といいます。

笠木の役割は、外壁を腐食などの劣化から守ることです。

ベランダやバルコニーの壁面は常に外気にさらされており、風雨の影響を常に受けている状況ですが、笠木を取り付けることで壁面に直接劣化が及ぶのを防ぐことができます。

しかし、笠木が雨漏りの原因となるケースは少なくありません。

原因の一つに、ビスや釘の隙間です。コーキングが劣化してくると、ビスや釘に隙間ができやすくなります。

ここから雨水が入り込み、建物の構造体(鉄骨・木材)が腐食しやすくなってしまいます。

雨漏りが発生してからの補修は費用も高額になってしまうので、早めの点検でシーリングの打ち直しや錆止め・塗装の補修をおすすめいたします!

外壁塗装にばかり目が行きがちですが、実は笠木や手すりなど、外にさらされている付属部分も劣化しやすいポイントです。

当社では、そうした意外な箇所までしっかり点検し、必要な補修を行いますのでご安心ください。

また、見積りや施工の際も細心の注意を払い、丁寧に対応いたします。

→お住まいの無料診断はこちら

広島県福山市の外壁塗装店【イマガワペイント】

+T+