広島県福山市・W様邸⑱外壁塗装|横樋も仕上げていきます
2025.08.18
現場レポート

皆さん、こんにちは!
広島県福山市の外壁塗装店のイマガワペイントです。
前回の現場レポート→「広島県福山市・W様邸⑰外壁塗装|縦樋も2回塗りでしっかり保護!」は、こちらのページです。
縦樋に続いて横樋(よこどい)の塗装の様子をお届けいたします。
横樋は屋根に降った雨水を受け止め、縦樋へ流す役割を持っています。
まずは上塗り1回目です。
横樋は細長く塗り面積も多いため、均一に塗装するには丁寧なローラーさばきが必要です。
長さがあるのでムラにならないよう、手元の圧を一定に保つのがコツです。
全体に塗料をしっかりのせることができました。
続いて2回目の塗装に入ります。
ローラーで重ね塗りをすると、横樋にツヤが出て、色もよりはっきりとしてきました。
樋は雨水が直接当たる場所なので、塗膜をしっかり厚く重ねていきます。
2回目で一気に艶感が出ました。
2回目の上塗りが完了しました!
縦樋と同じように、横樋も2回塗りをすることで、しっかりと塗膜が重なり、見た目の美しさと長持ちの両方を叶えることができます。
普段はあまり意識しない場所ですが、こうした細かい部分まで丁寧に塗装すると、お家全体がぐっときれいに見えてきますね。
見た目の美しさに加え、機能性を高める塗料選びも大切です。
詳しくは『遮熱・断熱塗料で節電対策!』をご覧ください。