広島県福山市・W様邸⑰外壁塗装|縦樋も2回塗りでしっかり保護!
2025.08.17
現場レポート

皆さん、こんにちは!
広島県福山市の外壁塗装店のイマガワペイントです。
前回の現場レポート→「広島県福山市・W様邸⑯外壁塗装|換気フード撤去後の開口部補修工事」は、こちらのページです。
今回は、お住まいの縦樋(たてどい)の塗装工程をご紹介していきます。
縦樋は雨水をスムーズに地面へ流す大切な役割を担っていますが、日々の雨風や紫外線の影響で劣化しやすい部分です。
定期的な塗装を行うことで、美観を保つだけでなく、樋自体の寿命を延ばすことにつながります!
ローラーを使い、細い部分までしっかりと塗料をのせていきます。
細い縦樋は塗りムラが出やすいので、ローラーの当て方に気を配っています。
こちらは、上塗り一回目が完了した写真です。
続いて、2回目の上塗り作業の様子です。
ローラーで重ね塗りをすることで、樋全体にツヤが出て、発色がはっきりしてきました。
2回目を塗ると、一気に仕上がり感が増しますね。
光を反射して艶やかに見えるので、樋の存在感も引き立ちます。
耐久性も大きく向上し、雨や紫外線に負けない強い塗膜となります。
縦樋の上塗り2回目が完了しました。
建物の外観全体が引き締まった印象になったかと思います!
イマガワペイントでは、お住まいの状態に合わせた最適なご提案をしています。
工事費用の目安を知りたい方は、ぜひ無料オンライン見積もりをご利用ください。
ご自宅にいながら簡単に診断できますよ。