広島県福山市・W様邸⑬外壁塗装|庇を上塗りして完成|広島県福山市の外壁塗装店【イマガワペイント】| 外壁塗装、屋根塗装、防水工事他、住まいの塗り替えならお任せください!

お客様からのお見積り・ご相談専用ダイヤル

営業時間 9:00〜19:00 土日祝も対応

広島県福山市・W様邸⑬外壁塗装|庇を上塗りして完成

2025.08.11 現場レポート
庇上塗りアイキャッチ用

皆さん、こんにちは!
広島県福山市の外壁塗装店のイマガワペイントです。

前回の現場レポート「広島県福山市・W様邸⑫外壁塗装|付帯部(板金)のサビ止めをしていきます」は、こちらのページです。

 

下塗りをした後は、上塗りとして外壁の色と調和する塗料を、丁寧に2回塗り重ねていきます。

1回目でしっかりと色の土台を作り、2回目で艶や深みを加えることで、美観と耐久性を兼ね備えた仕上がりになります!

庇上塗り1枚目

まずは上塗りの1回目です。

ローラーを使い、丁寧に塗料を均一に伸ばしていきます。

1回目の塗装では、色ムラや光沢の不均一が出やすいため、塗料の量や力加減に細心の注意を払いました

 

庇上塗り2枚目

1回目の上塗りが完了しました。

全体に色が均一に行き渡り、下地がしっかりと覆われた状態です。

この段階ではまだ光沢は控えめですが、すでに外壁との色の調和が感じられます。

 

庇上塗り4枚目

1回目の塗装がしっかり乾燥した後、2回目の上塗りを行いました。

塗膜を重ねることで、色の深みと光沢が増し、防水性も向上します。

2回目は塗りムラがなく、均一な光沢が出る瞬間が一番気持ちいいです!

 

庇上塗り3枚目

すべての庇の上塗りが終わり、ブラウンの艶がいい感じに出てきました。

光が当たるとほどよくツヤっとして、外壁の色ともバランスよくなじんでいます。

次回も付帯部の塗装をお伝えしていきます。

 

今回のように艶やかで美しい仕上がりにするには、職人の技術はもちろん、塗料選びも大切です。
イマガワペイントでは、耐久性や発色、艶感を考え、その現場に合った塗料を厳選しています。
庇のように雨や日差しを受ける場所でも、長くきれいを保てるよう仕上げています。
塗料へのこだわりについてはこちら

広島県福山市の外壁塗装店【イマガワペイント】
+T+