広島県福山市・W様邸⑫外壁塗装|付帯部(板金)のサビ止めをしていきます
2025.08.08
現場レポート

皆さん、こんにちは!
広島県福山市の外壁塗装店のイマガワペイントです。
前回の現場レポート→「広島県福山市・W様邸⑪外壁塗装|Uカット補修の仕上げ」は、こちらのページです。
続いて付帯部の塗装、庇(ひさし)部分の作業に移ります。
塗装前の下地処理として行うのが「ケレン作業」です。
表面のサビや古い塗膜、汚れを落とし、微細な傷をつけることで塗料の密着性を高めます。
写真のように、金たわしや専用パッドを使って、手作業で丁寧に擦っていきます。
ケレン後は、サビの発生や進行を防ぐためのサビ止め塗料を塗布します。
ローラーでムラなく均一に塗り広げました。
サッシや外壁との取り合い部分は刷毛を使い分け、細部まで丁寧に施工。
厚みを意識しながら塗ることで、防錆効果が長持ちします。
サビ止め塗装が完了しました!
表面が均一なグレー色になり、しっかりと保護されています。
この上から上塗りを重ね、外壁と同じ色に仕上げて統一感を出していきます!
鉄部塗装は、下地処理の丁寧さが仕上がりと耐久性の差につながります。
イマガワペイントでは、現場調査からご提案まで職人が丁寧に対応!
【LINE】や【メール】でのオンライン見積りも可能ですので、
「直接会うのはちょっと…」という方も、ご自宅からお気軽にご相談ください。
→ オンライン見積もりの詳細はこちら