広島県福山市・W様邸⑨外壁塗装|高圧洗浄完了、壁の状態をチェック!
2025.08.05
現場レポート

皆さん、こんにちは!
広島県福山市の外壁塗装店のイマガワペイントです。
前回の現場レポート→「広島県福山市・W様邸⑧外壁塗装|高圧洗浄レポート第二弾!」は、こちらのページです。
高圧洗浄が終わりました!
洗浄によって汚れが落ちると、壁の状態がより見えやすくなり、ひび割れ(クラック)や劣化のサインがはっきり確認できるようになります。
塗装前の大切なチェックポイントとして、ぜひご覧ください。
玄関まわりの様子です。
洗浄後は全体が明るくなり、塗装前の状態確認がしやすくなりました。
もちろん、外壁だけでなく基礎や柱まわりの状態もあわせてチェックしていきます。
表面の汚れが落ち、ざらつきや傷み具合が確認しやすくなっています。
遠目では見えなかった細かなクラックも、この段階で発見できることがよくあります。
実際の現場でも、「あ、ここに小さなひびがあるな」といった気づきが多い工程です。
高圧洗浄はただ強く水を当てればいいわけではありません。
水の当て方ひとつで、壁材を傷めてしまうこともあるので、プロの判断が重要になります。
その点、私たちは素材や状態に合わせて、最適な圧力と角度で丁寧に洗浄しています。
さて、高圧洗浄が完了したので、次回はいよいよ壁の補修作業をご紹介します!お楽しみに!
洗浄後に外壁のひび割れなどが見つかると、補修や下地処理が必要になるケースもあります。
そのため、見積書にもそういった作業が含まれているかどうか、しっかり確認しておくことが大切です。
外壁塗装の見積書の見方・考え方で、詳しくチェックしてみてください。