広島県福山市 M様邸 外壁塗装・付帯部塗装 ひび割れの補修方法 断熱塗料ガイナ
こちらの記事は、広島県福山市のM様邸にて、外壁塗装・付帯部塗装のご報告の続きの記事です!
前回の現場レポート→「広島県福山市 M様邸 外壁塗装・付帯部塗装 補修が必要なひび割れとは?」は、こちらのページです。
今回はひび割れ補修と外壁塗装の様子についてお伝えします。
【下地処理 ひび割れ(クラック補修)】
ひび割れはクラックともいいます。
ひび割れは0.3mm以下のものであれば急いで補修する必要はありませんが、0.3mm以上のものだと雨水が入り込んでしまう恐れがあります。
1mmを超えるものは外壁の下地や構造部分にも影響が出ている恐れがありますので、補修には専門的な知識が必要です。
また、ひび割れは原因や状態によって補修方法を変える必要があります。
ご自身で補修しようとすると、かえって悪化する事もあるので、無理せずプロにお任せください。
イマガワペイントが選ばれる理由については、こちらのページです。
クラックの補修はセメントの粉を噴射して定着させるスプレー式や防水補強材を刷毛で埋め込む方法、コーキング材を充填して埋める方法など、1つ1つのひび割れの状態を確認しながら適した補修方法でひびを埋めていきました。
今はひび割れ補修跡が目立っていますが、塗装をする事によって目立たなくなります。
ひび割れ補修をする際は、外壁塗装も一緒にと思った方がいいでしょう。
【外壁下塗りの様子】
外壁塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3度塗りが基本です。
下塗りは下塗り材を。
中塗りと上塗り材は基本的に同じ仕上げ塗料で重ね塗りをします。
下塗りは塗装前の下準備となる塗装で、最終的には見えなくなる塗装ですが、欠かす事ができない重要な役割があります。
下塗り材を塗布するの主な目的は、下地(外壁など)と仕上げ塗料の接着力を高める事にあります。
下塗りをしていないと、どんなにグレードの高い仕上げ塗料で塗装をしても、すぐに剥がれてしまいます。
外壁と仕上げ塗料の接着剤のような役割で、塗膜がすぐに剥がれるという事態を防ぎます。
他にも、下地に塗料が吸い込まれて色ムラができるのを防いだり、防カビ・防藻効果や遮熱効果を付与するなど、下塗り材によって様々な効果があります。
外壁の下塗り材は大抵ホワイトか透明です。
ホワイトだと下地の色を隠し、仕上げ塗料の発色を良くしてくれます。
【外壁中・上塗り 断熱塗料ガイナ】
下塗りが乾燥するのを待ち、中塗り、上塗りと塗装していきます。
モルタル外壁は凸凹としているので、やや毛足の長いローラーで塗装していきました。
仕上げ塗料には断熱塗料のガイナを使用しました。
夏の厳しい暑さ、冬の寒さを軽減する事ができ省エネに繋がります。
「夏は涼しく」「冬は暖かい」、一年を通して快適な住まいづくりに役立ってくれます。
この続きは次回の現場レポートで(^^)/
−N−