浅口市A様邸④給湯器・配管の撤去と換気口まわりの改修を行いました
2025.11.10
現場レポート

皆さん、こんにちは!
広島県福山市の外壁塗装店のイマガワペイントです。
前回の現場レポートはこちら→浅口市A様邸③現地調査|給湯器・勝手口まわりも調査しました
今回は、塗装工事の前に行った設備撤去の様子をご紹介します。

まずは既存のガスボンベと関連する配管を撤去しました。
ボンベや給湯器が外壁に近接していたため、撤去時に外壁を傷つけないよう慎重に取り外しています。
撤去後は配管の跡や金具部分を点検し、下地補修の準備を進めました。

続いて、灯油給湯器まわりの配管撤去も行いました。
これまで屋外を通っていた配管部分には、経年によるサビや汚れが見られたため、撤去と同時に壁面を清掃しています。
今後の塗装で美観・防水性を取り戻すための大切な下準備です。

給湯方式の変更に伴い、不要となった換気口は塞ぎ処理を行いました。
内部への雨水や虫の侵入を防ぐため、板材で一次補修を行い、このあと外壁と一緒に塗装で仕上げます。
また、新しいエコキュートの設置も完了しており、後工程では設備を保護しながら塗装を進めていきます。
給湯器まわりの撤去や換気口の補修など、下地づくりを丁寧に行うことで、塗装後の仕上がりにも差が出ます。
外壁塗装は仕上げの美しさだけでなく、「どの業者に頼むか」でも耐久性が変わる工事です。
→外壁塗装業者選びのポイントについて詳しく見る
/o/
