井原市・H様邸⑩棟木を固定し、防水材の施工を開始します|広島県福山市の外壁塗装店【イマガワペイント】| 外壁塗装、屋根塗装、防水工事他、住まいの塗り替えならお任せください!

お客様からのお見積り・ご相談専用ダイヤル

営業時間 9:00〜19:00 土日祝も対応

井原市・H様邸⑩棟木を固定し、防水材の施工を開始します

2025.10.17 現場レポート
岡山県井原市_H様邸棟木固定

皆さん、こんにちは!
広島県福山市の外壁塗装店のイマガワペイントです。

前回の現場レポートはこちら→井原市・H様邸⑨防水シートを施工し、棟を支える下地を組み立てます

今回は、ここからさらに防水性能を高める棟の仕上げ準備に入ります。

ハイロールの前瓦戻し

まずは瓦を一部戻し、高さや角度を確認します。
棟は屋根の最上部にあるため、左右の瓦とのバランスが崩れると雨仕舞いが悪くなったり、見た目が不自然になったりします。
そのため、丁寧な微調整が欠かせません。

ハイロールの前5

次に、棟木をビスでしっかり固定します。
棟木は棟瓦を支える柱となる重要な部材で、わずかなズレでも仕上がりの美しさや耐久性を大きく損ねる原因になります。
漆喰や針金で固定していた従来工法に比べ、木材+金具+ビスによる構造は強度が高く、耐風性・耐震性が格段に向上します。

ハイローる2

下地が整ったら、防水材「ハイロール」を棟部分に貼り始めます。
ハイロールは棟専用の高性能防水材で、瓦の形に合わせて柔軟に伸び縮みし、すき間なく密着できます。
さらに内部の湿気を逃がす通気層を備えているため、棟木の腐食を防ぎ、長期間にわたって安定した防水効果を発揮します。

次回は、ハイロールの施工を仕上げた上で棟瓦をビスで固定、完成までの工程をご紹介します!

イマガワペイントでは、H様邸のように“下地からしっかり直す屋根工事”を数多く手掛けています。
他の屋根リフォームの施工実績もぜひご覧ください。→ 屋根の施工事例はこちら

広島県福山市の外壁塗装店【イマガワペイント】

/o/