岡山県笠岡市・M様邸④外壁塗装・屋根塗装|タスペーサー設置と中塗り工程|広島県福山市の外壁塗装店【イマガワペイント】| 外壁塗装、屋根塗装、防水工事他、住まいの塗り替えならお任せください!

お客様からのお見積り・ご相談専用ダイヤル

営業時間 9:00〜19:00 土日祝も対応

岡山県笠岡市・M様邸④外壁塗装・屋根塗装|タスペーサー設置と中塗り工程

2025.09.28 現場レポート
岡山県笠岡市・N様邸現場レポ中塗りアイキャッチ

皆さん、こんにちは!
広島県福山市の外壁塗装店のイマガワペイントです。

前回の現場レポート⇒「岡山県笠岡市・M様邸③外壁塗装・屋根塗装|屋根の下塗り作業と錆止め処理」はこちらです。

今回は、屋根のタスペーサー設置と中塗りの工程をご紹介します。

岡山県笠岡市・N様邸現場レポタスペーサー

下塗りがしっかりと乾燥したら、まずはタスペーサーを設置します。

タスペーサーとはスレート屋根専用の縁切り部材で、屋根材の重なり部分に差し込むことで適切な隙間を確保します。これにより、塗装後に塗膜で隙間が塞がってしまうのを防ぎ、雨水や湿気がしっかり排出されるようになります。

岡山県笠岡市・N様邸現場レポ中塗り3

続いて中塗りに入ります。中塗りは下塗りと上塗りの橋渡しの役割を果たし、塗膜の厚みを確保しながら、下地を保護して上塗り塗料を密着させる役割があります。使用する塗料は基本的に上塗りと同じもので、ここでしっかりと塗り重ねることで、仕上がりの美観と耐久性が高まります。

岡山県笠岡市・N様邸現場レポ中塗り4

こちらはスレート部分をローラーで中塗りしている様子です。
均一に塗り進めていくことで塗膜のムラを防ぎ、美しい仕上がりにつながります。

 

岡山県笠岡市・N様邸現場レポ中塗り1

中塗りが完了した屋根の全景です。塗料がしっかりと行き渡り、艶のある仕上がりになりました。

屋根塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3工程を重ねることで初めて、本来の耐久性と美しさを発揮します。次回はいよいよ上塗りの様子をお伝えしますので、ぜひご覧ください(^^)/

イマガワペイントでは、現地調査からお見積り・ご提案まで、一つひとつ丁寧に対応しています。
さらに【LINE】や【メール】を使ったオンライン見積りにも対応しておりますので、 「直接来てもらうのはちょっと…」という方でも安心。ご自宅から気軽にご相談いただけます!
オンライン見積もりの詳細はこちら

広島県福山市の外壁塗装店【イマガワペイント】

-KW-