ベランダ防水工事を外壁塗装と同時に行うメリット

広島県福山市の外壁塗装、屋根塗装ならイマガワペイントにお任せください。
一級建築士、一級塗装技能士が在籍するイマガワペイントが、今回は「ベランダ防水工事を外壁塗装と同時に行うメリット」についてご紹介します。
外壁塗装について気になる方は、ぜひ参考にしてください。
また、屋根塗装で雨漏りを防ぐ!知らないと損するメンテナンスのポイントについて気になる方は下記の記事で詳しく解説していますので、チェックしてみてください。
参照:外壁塗装専門店【イマガワペイント】福山市・笠岡市 -屋根塗装で雨漏りを防ぐ!知らないと損するメンテナンスのポイント
なぜベランダ防水と外壁塗装を同時に?
建物の外部は、常に雨風や紫外線にさらされており、年月とともに劣化が進みます。特にベランダ部分は、直接雨水がたまりやすく、防水層の傷みが早く進行する傾向があります。
一方、外壁も同様にひび割れや塗装の剥がれなどが起こり、放置すると雨漏りや内部の腐食につながるリスクが高まります。
こうした理由から、ベランダ防水と外壁塗装は、どちらも建物を守るために定期的なメンテナンスが必要です。
これらを同時に行うことで、足場を一度に設置できるためコストを抑えられるだけでなく、建物全体の防水性能を一気に高めることができるのです。
また、ベランダと外壁を同じタイミングで施工することで、外観の色合いや仕上がりに統一感が生まれ、見た目の美しさも向上します。
結果として、建物の資産価値を長く保つことにもつながります。
【メリット①】足場費用を節約できる
外壁塗装やベランダ防水工事を行う際には、安全に作業を進めるために必ず足場の設置が必要になります。
この足場設置には、建物の規模にもよりますが数十万円単位の費用がかかることが一般的です。
もし、外壁塗装とベランダ防水工事を別々のタイミングで行えば、それぞれの工事のたびに足場費用が発生してしまい、無駄なコストがかさんでしまうことになります。
一方、同時に施工すれば足場は一度立てるだけで済むため、足場代を一回分に抑えることができます。
これにより、全体の工事費用を大幅に節約できるのです。
また、足場の設置・解体作業の回数が減るため、近隣住民への迷惑も最小限に抑えることができるというメリットもあります。
「どうせならまとめてやったほうが得」です。
これが、ベランダ防水と外壁塗装を同時に行うメリットのひとつです。
【メリット②】工事期間が短縮され、生活への負担が減る
外壁塗装工事とベランダ防水工事を別々に行う場合、それぞれに工事準備や施工期間が必要になり、合計するとどうしても長い期間建物に足場がかかった状態になってしまいます。
しかし、これらを同時に進めれば、工事の段取りが一度で済むため、全体の工期を大幅に短縮することが可能です。
工事期間が短くなることで、足場やネットに囲まれた生活のストレスも軽減され、住みながらでも快適に過ごしやすくなるというメリットがあります。
また、工事が長引くと天候の影響を受けるリスクも増えますが、短期間でまとめて終わらせることで、天候不良による遅延や追加費用の発生リスクも抑えることができます。
生活への負担を減らし、スムーズにリフォームを完了できるのは、同時施工ならではの大きな魅力と言えるでしょう。
【メリット③】外観に統一感が生まれる
外壁とベランダは、ともに建物の外観を大きく左右する重要な部分です。
もし、外壁塗装だけを先に行い、後からベランダ防水工事を別に実施すると、色合いや質感に微妙な差が生じる可能性があります。
特に、塗料の種類や防水材の色、施工時期による経年劣化の違いなどが影響し、全体の統一感が損なわれてしまうことも珍しくありません。
一方、外壁塗装とベランダ防水工事を同時に行えば、デザインや色のバランスを考慮して施工できるため、建物全体に統一感のある美しい仕上がりを実現できます。
新築のようなフレッシュな外観に生まれ変わるだけでなく、周囲からの印象も良くなり、資産価値の維持・向上にもつながります。
住まいを「長く、美しく」保ちたい方には、同時施工がおすすめです。
【メリット④】建物全体の耐久性が向上する
外壁やベランダは、建物を守る「外皮」の役割を果たしています。
しかし、年月とともに防水機能や塗膜が劣化すると、雨水が内部に浸入しやすくなり、躯体の腐食や劣化の原因となります。
外壁塗装とベランダ防水を同時に施工することで、建物全体の防水性能を一気に高めることができ、雨漏りや内部構造の劣化を未然に防ぐことが可能になります。
特に、ベランダは構造上、排水不良やひび割れが発生しやすいため、外壁と合わせてメンテナンスすることで、より強固な防水層が形成され、長期的な耐久性の向上につながります。
結果として、建物の寿命を延ばし、将来的な大規模修繕やリフォームにかかるコストを抑えることにもつながります。
「住まいを長持ちさせたい」という方には、非常に重要なポイントとなるでしょう。
【メリット⑤】管理・メンテナンスがラクになる
外壁塗装とベランダ防水工事を同時に行うことで、今後の建物の管理やメンテナンスが格段にシンプルになります。
たとえば、別々に施工を行った場合、外壁とベランダの劣化時期がずれてしまい、どちらか一方だけ再施工が必要になるといった手間や費用が発生しがちです。
一方で、同時に施工しておけば、次回のメンテナンス時期も揃いやすくなり、建物全体の状態を一括して把握・管理できるため、効率的です。
また、施工業者とのやり取りも一回で済むため、打ち合わせやスケジュール調整の負担も軽減されます。
万が一、施工後に不具合が発生した場合でも、同じ業者に一括して対応を依頼できるため、トラブル時の対処もスムーズです。
住まいを長期的に守るためには、管理のしやすさも非常に重要なポイント。
その意味でも、ベランダ防水と外壁塗装を同時に行うメリットは大きいと言えるでしょう。
同時施工で気をつけるべきポイント
外壁塗装とベランダ防水工事を同時に行うことには多くのメリットがありますが、いくつか注意しておくべきポイントも存在します。
まず、施工業者の選定が重要です。
外壁塗装に強い業者でも、防水工事の技術や実績が十分でない場合があります。
依頼する際は、どちらの工事にも対応できる実績のある業者を選びましょう。
また、使う塗料や防水材の種類、工法などについても、事前にしっかりと打ち合わせを行い、全体の仕上がりイメージを共有しておくことが大切です。
さらに、見積もりを取る際には、「外壁塗装と防水工事をまとめた場合の割引や特典があるか」も確認しておくと、さらにお得に工事を進めることができます。
安心して工事を任せるためにも、施工内容や保証内容をしっかりチェックすることを忘れずに!
よくある質問(FAQ)
Q1. 外壁塗装とベランダ防水工事は何年ごとに行うべきですか?
A. 一般的に、外壁塗装は10〜15年ごと、ベランダ防水工事は10年程度を目安に行うのが理想的です。
ただし、建物の立地条件(海沿い・山間部など)や施工内容によっては、劣化スピードが異なるため、定期的な点検を受けて早めに対応することが重要です。
Q2. 雨の日でも外壁塗装や防水工事はできますか?
A. 基本的に、雨の日は工事を中断する場合が多いです。
特に塗装作業や防水施工は、湿度や水分の影響を受けやすく、仕上がりに悪影響を及ぼすリスクがあるため、天候の良い日に作業を行うのが基本となります。
工期に余裕を持ったスケジュールを立てることが大切です。
Q3. 同時施工の場合、保証はどうなりますか?
A. 施工業者によって異なりますが、通常は外壁塗装と防水工事それぞれに保証が付く場合が多いです。
依頼時には、保証内容や保証期間を必ず確認し、口頭だけでなく契約書や保証書の形で残しておくことをおすすめします。
Q4. 工事中、家に住み続けることはできますか?
A. はい、基本的に住みながら工事を進めることが可能です。
ただし、足場の設置や防水層の施工時には、ベランダの使用が制限されることがありますので、事前に生活への影響について施工業者としっかり打ち合わせしておきましょう。
まとめ
今回は「ベランダ防水工事を外壁塗装と同時に行うメリット」についてご紹介しました。
大切な住まいを長く快適に保つためには、計画的なメンテナンスと賢い施工タイミングの見極めがとても重要です。
これから外壁やベランダのリフォームを検討している方は、ぜひ同時施工を前向きに考えてみてはいかがでしょうか。
広島県福山市・岡山県笠岡市で屋根外壁塗装をご検討中の方は、
イマガワペイントへご相談ください。
お困りごとをお聞きして、お客様目線のご提案を心がけております。
福山市と笠岡市に4つのショールームがございます。
どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ!