耐用年数を延ばす屋根塗装の方法|広島県福山市の外壁塗装店【イマガワペイント】| 外壁塗装、屋根塗装、防水工事他、住まいの塗り替えならお任せください!

お客様からのお見積り・ご相談専用ダイヤル

営業時間 9:00〜19:00 土日祝も対応

耐用年数を延ばす屋根塗装の方法

広島県福山市の外壁塗装、屋根塗装ならイマガワペイントにお任せください。

一級建築士、一級塗装技能士が在籍するイマガワペイントが、今回は「 耐用年数を延ばす屋根塗装の方法」についてご紹介します。

外壁塗装について気になる方は、ぜひ参考にしてください。

また、屋根塗装で雨漏りを防ぐ!知らないと損するメンテナンスのポイントについて気になる方は下記の記事で詳しく解説していますので、チェックしてみてください。

参照:外壁塗装専門店【イマガワペイント】福山市・笠岡市 -屋根塗装で雨漏りを防ぐ!知らないと損するメンテナンスのポイント

そもそも屋根塗装はなぜ必要?

屋根は、私たちの住まいを雨風や紫外線、気温の変化から守ってくれる、いわば「家の傘」のような存在です。

しかし、毎日外気にさらされている屋根は、少しずつ劣化していきます。

見た目にはわかりにくいですが、放置しておくと雨漏りや断熱効果の低下など、さまざまなトラブルにつながる可能性があります。

屋根塗装の最大の目的は、この「劣化を防ぎ、屋根の寿命を延ばすこと」です。

塗装によって防水性が高まり、ひび割れやコケ・カビの発生を抑えることができます。

また、近年では遮熱効果のある塗料も登場しており、夏場の室内温度を下げる効果も期待できます。

さらに、屋根塗装は見た目の美しさを保つ役割もあります。

塗装が剥がれて色褪せた屋根は、家全体の印象も悪くなりがちですが、定期的に塗装を施すことで、住宅の資産価値を保つことにもつながります。

このように、屋根塗装は「建物の保護」「快適な住環境の維持」「見た目の美しさ」の三つの面でとても重要な役割を果たしています。

定期的な塗装メンテナンスをすることで、トラブルを未然に防ぎ、大切な住まいを長持ちさせることができるのです。

屋根塗装の耐用年数はどれくらい?

屋根塗装の耐用年数は、「使われている塗料の種類」や「施工の質」、「気候や周囲の環境」によって大きく変わります。

一般的には、おおよそ10年ごとの塗り替えが目安とされていますが、実際には使用する塗料の性能によって5年〜20年と幅があります。

以下に、主な塗料の種類とそのおおよその耐用年数を紹介します。

アクリル塗料(耐用年数:約5〜7年)

価格が安く、手軽に施工できる反面、耐久性はあまり高くありません。現在ではあまり使われなくなってきています。

ウレタン塗料(耐用年数:約7〜10年)

柔軟性があり、細かい部分にも対応しやすい塗料です。比較的安価で、住宅や小規模な建物に多く使われています。

シリコン塗料(耐用年数:約10〜15年)

現在主流となっている塗料で、価格と性能のバランスが良いのが特長です。一般家庭の屋根塗装によく使われています。

フッ素塗料(耐用年数:約15〜20年)

高い耐久性と耐候性を持つ塗料で、メンテナンスの回数を減らしたい方におすすめ。ただし、費用はやや高めです。

また、同じ塗料を使っていても、日当たりや降雨量、施工技術などによって耐用年数が前後する場合もあります。たとえば、南向きの屋根は紫外線の影響を受けやすいため、劣化が早まることも。

耐用年数を正しく理解し、最適なタイミングで塗り替えを行うことで、屋根の寿命を延ばし、大切な住まいを守ることができます。

耐用年数を延ばすための屋根塗装のポイント

屋根塗装は、単に塗るだけでは長持ちしません。耐用年数を最大限に引き出すためには、いくつかの重要なポイントをおさえておくことが大切です。ここでは、塗装をより長持ちさせるために意識したいポイントをご紹介します。

高品質な塗料を選ぶ

塗料にはグレードがあり、価格と性能はある程度比例します。短期間で何度も塗り替えるよりも、初期費用が少し高くても、耐久性の高いシリコン塗料やフッ素塗料を選ぶ方が、長期的にはコストパフォーマンスが良い場合があります。使用する屋根材との相性も考慮して、信頼できる業者に相談することが大切です。

下地処理を丁寧に行う

塗装の持ちを左右するのが「下地処理(ケレン作業や高圧洗浄)」です。古い塗膜や汚れ、サビをしっかり落とし、塗料が密着しやすい状態を整えることで、塗膜の剥がれや劣化を防ぐことができます。下地処理を丁寧に行っているかどうかは、業者選びの大きなチェックポイントにもなります。

適切な時期と天候で施工する

屋根塗装に適した季節は、気温や湿度が安定している春や秋です。雨が多い時期や、気温が極端に高い・低い日には、塗料の乾きにムラができたり、密着力が落ちたりすることがあります。また、風が強い日には砂やホコリが塗料に混ざってしまうことも。しっかりとした施工計画を立て、天候を見極めて行うことが重要です。

複数回塗りでしっかり仕上げる

通常、屋根塗装は「下塗り・中塗り・上塗り」の3回塗りが基本です。塗料の種類によっては4回塗りが必要な場合も。回数を減らしたり、乾燥時間を守らなかったりすると、塗膜が本来の性能を発揮できず、早期に劣化する原因となります。

このようなポイントをしっかり押さえることで、屋根塗装の耐用年数を最大限に引き延ばすことができます。信頼できる業者と相談しながら、計画的にメンテナンスを進めていくことが、住まいの長寿命化につながります。

業者選びの注意点とチェックリスト

屋根塗装の耐用年数を延ばすうえで、塗料の種類や施工方法と同じくらい大切なのが「業者選び」です。どれだけ良い塗料を使っても、施工が雑だったり、アフターフォローがなかったりすれば、早期劣化の原因になってしまいます。

信頼できる業者を選ぶために、以下のポイントをチェックしてみましょう。

複数社から見積もりを取る

最初にやっておきたいのは、複数の業者から相見積もりを取ることです。これにより、相場感がつかめるだけでなく、金額だけでなく内容の違いも比較できます。極端に安い見積もりには注意が必要で、必要な工程を省いている可能性もあります。

見積もり内容が具体的か

信頼できる業者は、「塗料の種類・塗布回数・下地処理の内容」などをしっかり明記してくれます。「一式」や「塗装工事一式」とだけ書かれている場合は、詳細を確認した方が安心です。

施工実績や口コミをチェック

地元で長年営業している業者や、施工事例を写真付きで紹介している業者は信頼性が高い傾向にあります。また、実際に施工を受けた人の口コミや評価も参考になります。Googleレビューや比較サイトなどをチェックしてみましょう。

保証内容とアフターフォローの有無

屋根塗装は「やって終わり」ではありません。施工後のアフターフォローや、塗膜の保証期間がしっかりあるかどうかも重要な判断基準です。保証書の発行や定期点検の有無も確認しておきましょう。

強引な営業や即決を迫る業者は避ける

「今だけ割引」「今日契約すれば足場代無料」など、急かすような営業をしてくる業者は要注意です。しっかり比較・検討する時間をくれる業者の方が信頼できます。

屋根塗装後のメンテナンスでさらに寿命アップ

屋根塗装が完了したからといって、それで終わりではありません。塗装の効果を長く保つためには、定期的なメンテナンスとチェックがとても大切です。ここでは、屋根塗装後に行うべき主なメンテナンスポイントをご紹介します。

定期点検は最低でも5年に1回

屋根は普段目にする機会が少ないため、劣化や異常に気づきにくい部分です。少なくとも5年に1度は専門業者に点検してもらうと安心です。塗膜のひび割れ、色あせ、コケやカビの発生など、初期段階で発見できれば、部分補修だけで済む場合もあります。

コケ・カビ・汚れの除去

屋根の表面にコケやカビが発生すると、美観を損ねるだけでなく、塗膜の劣化を早める原因にもなります。特に日当たりが悪く湿気がこもりやすい屋根では注意が必要です。専用の洗剤や高圧洗浄でのクリーニングを定期的に行うことで、塗装の保護効果を長持ちさせることができます。

部分的な補修を早めに対応

塗装の一部が剥がれたり、ひび割れたりしている場合は、小さなうちに補修することが重要です。放置すると、そこから雨水が入り、下地の腐食や雨漏りに発展する恐れがあります。早期発見・早期修繕が、屋根全体の耐用年数を伸ばすカギになります。

台風・地震後は必ずチェックを

自然災害の後は、目に見えないダメージが屋根に残っていることがあります。台風や強風、大きな揺れのあった地震の後には、専門業者による点検を依頼しましょう。早期に異常を見つければ、補修費用も最小限に抑えられます。

保証期間を活用する

塗装後に業者から発行される保証書をしっかり保管しておきましょう。万が一不具合があった場合でも、保証期間内であれば無償で対応してくれるケースが多いため、活用しない手はありません。

まとめ

今回は「 耐用年数を延ばす屋根塗装の方法」についてご紹介しました。

屋根塗装は「やったら終わり」ではなく、「やってからがスタート」です。

こまめなチェックと早めの対応で、塗装の効果をしっかり維持し、屋根の寿命をさらに延ばしましょう。

 

広島県福山市・岡山県笠岡市で屋根外壁塗装をご検討中の方は、

イマガワペイントへご相談ください。

お困りごとをお聞きして、お客様目線のご提案を心がけております。

 

👉住まいの無料診断実施中です!

👉無料のお見積りはこちらからどうぞ!

👉実際の施工事例はこちらからご覧いただけます!

 

福山市と笠岡市に4つのショールームがございます。

どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ!

Webからお見積り希望をいただいたお客様に、
以下3点をまとめてプレゼント!

QUOカード1,000円分プレゼント!
外装リフォームのポイントがわかる!外装リフォームの教科書プレゼント
これまでの工事を紹介します!施工事例集&会社案内

※プレゼントは、現場調査時にお渡しいたします。

さらに!
ご成約までいただいた方には!

Webからのお問い合わせでご成約の方に限りお見積りから5%OFF Webからのお問い合わせでご成約の方に限りお見積りから5%OFF

外壁・屋根塗装、防水工事、
雨漏り修理をご検討の方へ!

まずは0円出張見積りご利用ください!

  • どんな工事が
    必要なの?
  • 相見積りでも
    いいの?
  • いくらくらい
    かかるの?