外壁塗装はいつするのがいいの?最適な季節とタイミング|広島県福山市の外壁塗装店【イマガワペイント】| 外壁塗装、屋根塗装、防水工事他、住まいの塗り替えならお任せください!

お客様からのお見積り・ご相談専用ダイヤル

営業時間 9:00〜19:00 土日祝も対応

外壁塗装はいつするのがいいの?最適な季節とタイミング

建物のメンテナンスは不可欠で、怠ると漏水や外壁自体の劣化を引き起こす要因となります。

外壁塗装も大切なメンテナンスの一つで、適切な時期に行うことでご自宅を長くキレイに保つことができます。

しかし、外壁塗装にかかる費用は安くはありません。

どうせやらないといけないのであれば、最適なタイミングで行いたいと思う方も多いかと思います。

今回は、外壁塗装をするタイミングや季節について解説していきます。

 

外壁塗装の時期の目安

ご自宅の外壁が汚れてきたり、劣化が目立つようになってきたけども塗り替えのタイミングなのかわからない方は多いと思います。

また、ご近所の同じ頃に家を建てたところが塗り替え工事を行っているのを見て汚れや劣化が目立たなくてもやるべきか悩まれることもあるかと思います。

外壁の塗膜は年月が経過すれば必ず劣化していき、塗り直す必要が出てきます。

外壁のメンテナンスを怠ると、見た目の劣化だけでなく様々な不具合を発生する要因になります。

外壁にひび割れがあるとそこから水が浸入して雨漏りしたり、外壁材が腐食したり、建物自体の寿命が短くなったりします。

このような事態にならないよう、適切なタイミングで外壁塗装を行うことで建物の保護機能を保つことができます。

 

一般的な塗り替えのタイミングは「10年」

一般的に10年が塗り替えサイクルの目安とされています。

従来、外壁用塗料の耐用年数が10年前後のものが多かったためです。

しかし、あくまで目安であり塗料や外壁材の種類によって異なります。

また、塗料が耐用年内であっても海が近いなど劣化がしやすい環境によっては耐用年数よりも早く塗り替えを行う必要が出てくる場合もあります。

そのため、「塗料の耐用年数」「外壁材の耐用年数」からおよその目安を見ながら、実際の外壁の劣化状況を確認した上で塗り替えを行うか判断するのをお勧めします。

 

塗料別の耐用年数

塗料の耐用年数とは、塗料メーカーが設定する塗り替えの目安のことです。

参考:よくある質問|菊水化学工業 (kikusui-chem.co.jp)

 

塗料メーカーが自社や第三機関を通して、曝露試験や機材を用いて促進耐候性試験を行った結果を元に設定しています。

外壁用塗料は主に下記があり、それぞれ耐用年数の目安は以下の通りです。

樹脂の種類 期待耐用年数
アクリル塗料 3~5年
ウレタン塗料 6~10年
シリコン塗料 8~12年
フッ素塗料 15~20年
無機塗料 20~30年

アクリルやウレタン塗料は樹脂の価格が安いですが、耐用年数が短いためメンテナンス頻度が増します。

シリコン塗料は耐用年数・価格のバランスがよくコストパフォーマンスが高いため塗り替えに最も使用されています。

フッ素系塗料は耐用年数1520年とかなり長い分、価格も相応に高額になります。

しかし、技術進歩もあり従来のフッ素よりも価格が下がってきているため年々比率が上がってきています。

また、近年では塗膜の劣化要因となる「ラジカル」の発生を抑制することで、期待耐用年数伸ばす技術を取り入れた「ラジカル制御型」の塗料があります。

「ラジカル制御型」はそれぞれの樹脂の耐用年数にプラス3~5年長く設定されています。

耐用年数と価格が細かくグレード分けされるようになっているので双方のバランスを見てお求めの塗料を選択するのをお勧めします。

外壁材別の耐用年数

塗料の下地である外壁材も種類によって異なります。

一般住宅用の外壁材は主に下記があり、それぞれ耐用年数の目安は以下の通りです。

外壁材の種類 期待耐用年数
窯業系サイディング板 20~30年
樹脂系サイディング板 20~30年
モルタル 30年
磁器タイル 30~50年

外壁材も経年により劣化しますが、塗装などで保護をかけて適切なメンテナンスを行うことで早期の劣化を抑制することができます。

外壁材の耐用年数を超えた際には、塗装だけでなく外壁材自体のメンテナンスや交換も検討する必要があります。

また外壁材だけでなく、サイディングの目地に使用されるシーリングや、雨漏り防止用の塗装、屋根塗装なども同様です。

塗り替ええのサインである症状

塗膜や外壁材としての耐用年数はありますが、建物の環境は様々のため劣化の速度も変わってきます。

外壁は劣化してくると以下のような症状が表れてきます。

このような劣化症状がご自宅に見られたら塗り替えを行うタイミングと言えます。

チョーキング現象

外壁塗膜を手で触れたときにチョークのような白い粉がつくことがあります。

これは「チョーキング」といい、雨や紫外線などで塗膜表面が劣化して粉状になり露出したものです。

チョーキングは劣化の初期症状のため、放置していると更なる症状が起こる可能性があります。

緊急の塗り替えが必要というわけではありませんが、検討を始めて良い時期と言えます。

 変色・退色

塗料は経年で塗料の中の「顔料」「樹脂」が劣化して変色や退色を起きてきます。

顔料は塗膜に色をつける成分で、樹脂は塗料の耐久性を決める主成分です。

変色・退色を放置しても塗膜性能に直接影響のない場合が多いですが、建物の美観を損ねてしまいます。

こちらも劣化の初期症状であるため、塗り替えの検討を始めて良い時期です。

クラック

下地の劣化により外壁材や塗装がひび割れる現象です。

経年で塗膜の柔軟性が失われて発生する場合もあります。

髪の毛程度の細さのひび割れを「ヘアークラック」と呼ばれ、放置するとクラック幅が大きくなり隙間から水分が侵入し、雨漏りする可能性もあります。

また、水分が浸入すると塗膜の膨れや剥がれに繋がっていきます。

クラックの発生が見られたら塗り替えを行う準備を始めてください。

膨れ

塗膜がふくれ上がる現象で外壁材と塗膜の間に水分が回り、蒸発する際に逃げ道のない場合に塗膜を押し出す形で発生します。

塗り替えせずに放置していると、塗膜の剥がれに繋がります。

早急に塗り替えを行う必要があります。

 剥がれ

塗膜の付着力が失われて外壁材との密着しておらず剥がれていく現象です。

塗膜が剥がれて外壁が露出した状態で放置すると、外壁材自体の劣化を促進させます。

さらに剥がれた箇所から周りの塗膜まで広がっていきます。

塗り替えを行うだけでなく、外壁材の損傷を引き起こしてる場合があります。

専門業者へ状態の確認をしてもらうことをお勧めします。

 

外壁塗装に適している季節

 

外壁の塗り替えを行うにあたり適した季節があるのかも気になる方も多いと思います。

結果から言いますと、気候的な条件さえ合致すれば、年間を通して外壁塗装を行うことは可能です。

塗料メーカーが定める気候条件は、「気温5℃以上」「湿度 85%未満」「雨・雪・強風でないとき」です。

これらの条件を満たしていれば外壁塗装ができます。

梅雨や冬の時期だからといって塗装工事ができないわけではありません。

また、梅雨や冬の時期だからこそ塗装をするメリットもあります。

以下では、季節ごとの外壁塗装のメリット・デメリットについて解説します。

 

春(35月)

春に外壁塗装を行うメリットは、気温・湿度ともに安定しているため、スムーズな施工になりやすい点です。

予定した工期が伸びることは少なくストレスが少なく済みます。

施工中に窓を閉め切ることになっても比較的過ごしやすいでしょう。

一方で春雨前線の影響で、梅雨のように天気が不安定な可能性があるので注意が必要です。

また、塗装の繁忙期のため業者の確保が難しく、価格も高くなることもあります。

希望の業者がある場合には、数ヶ月前から時期の相談をしておくことをお勧めします。

 

梅雨(6月)

梅雨時に外装塗装を行うメリットは、一般的に避ける時期のため比較的業者の段取りが取りやすく、低価格で施工してもらえる可能性があります。

割引などのキャンペーンを行っている場合もありますので、この時期を狙うのも良いかもしれません。

梅雨時であっても雨を避ければ問題なく塗装できます。

塗装工事は雨でもできる作業はありますので大きく工期が伸びることなく施工ができることもあります。

しかし、雨の降る日が続く場合は1ヶ月以上かかることもあります。

梅雨に外壁塗装をする場合は、余裕のあるスケジュールを組むのをお勧めします。

雨や湿気は塗料の不具合を引き起こす大きな要因となるため、無理やり施工を進めようとせず、丁寧な施工をしてくれる業者選びを心がけましょう。

工期が延びることを受け入れ、業者選びへの注意をすれば、敢えて梅雨の時期に外壁塗装を依頼するメリットは大きいと言えます。

 

夏(78月)

夏に外装塗装を行うメリットは、晴れた日が多く空気も乾燥しているため、スムーズに施工を進めやすい点です。

お盆の時期を避ければ、自分の好きなスケジュールで施工できる可能性が高いです。

一方で夏は夕立が降りやすく、台風やゲリラ豪雨が多い時期でもありますいため、急遽工事を中断する可能性があります。

また、塗装工事中は窓を自由に開けられないので、施工中にクーラーが使えるように取り計らってくれる業者を選びましょう。

 

秋(911月)

秋に外装塗装を行うメリットは、天気の良い日が多く、空気が乾燥して安定した施工になりやすい点です。

デメリットとしては、秋雨前線・台風により工期が延びやすい点です。

また、年内に工事を終わらせたい人が多く人気の時期であるため業者の確保が難しく価格も上がる可能性があります。

春同様に希望の業者が決まっている場合は、数ヶ月前から予約しておくことをお勧めします。

 

冬(122月)

冬に外壁塗装を行うメリットは、降雪地域以外は湿度が低く塗料が乾燥しやすい点です。

梅雨同様に閑散期なので割引をしてくれる可能性があります。

デメリットは、積雪や凍結の恐れがあることです。

朝方は気温が5℃以下になったり、夜露が発生したりするせいで、1日に塗装できる時間が少なくなり、工期が延びる可能性があります。

積雪地域(北海道や東北など)は、11月後半~3月初めまで外壁塗装ができないケースが大半です。

積雪地域以外では、施工条件を守れば冬でも塗装は可能です。

 

まとめ

今回は塗装に適したタイミングや季節について解説してきました。

ご自宅に使われている塗料や外壁材によってタイミングは変わってきます。

また、環境によっては本来の耐用年数よりも早いタイミングで塗り替えを行う必要もあります。

外壁の劣化症状を確認してみて該当するものがあれば、一度業者へ相談をしてみるか塗り替えを検討してみてください。

また、一部の地域を除いてどの季節であっても塗装をすることは可能です。

繁忙期には思った以上にコストがかかる場合や、業者の確保が難しい場合があります。

一方で閑散期にはしっかりと施工管理をしてくれる施工業者の選定が必要になります。

  

広島県福山市・岡山県笠岡市で屋根外壁塗装をご検討中の方は、

イマガワペイントへご相談ください。

お困りごとをお聞きして、お客様目線のご提案を心がけております。

 

👉住まいの無料診断実施中です!

👉無料のお見積りはこちらからどうぞ!

👉実際の施工事例はこちらからご覧いただけます!

 

福山市と笠岡市に4つのショールームがございます。

どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ!

 

👉ショールームはこちらです!

 

 

Webからお見積り希望をいただいたお客様に、
以下3点をまとめてプレゼント!

QUOカード1,000円分プレゼント!
外装リフォームのポイントがわかる!外装リフォームの教科書プレゼント
これまでの工事を紹介します!施工事例集&会社案内

※プレゼントは、現場調査時にお渡しいたします。

さらに!
ご成約までいただいた方には!

Webからのお問い合わせでご成約の方に限りお見積りから5%OFF Webからのお問い合わせでご成約の方に限りお見積りから5%OFF

外壁・屋根塗装、防水工事、
雨漏り修理をご検討の方へ!

まずは0円出張見積りご利用ください!

  • どんな工事が
    必要なの?
  • 相見積りでも
    いいの?
  • いくらくらい
    かかるの?